2019年11月30日土曜日

今週の読了

■令和を生きるための昭和史入門/保坂正康 文藝春秋 2019

■おりこうさんおばかさんのお金の使い方/板倉雄一郎 幻冬舎 2005

■サバイバル組織術/佐藤優 文藝春秋 2019
 組織の中の個人
 1.ハイパー(仕事が楽しく、生産性が高い)
 2.ワーカホリック(仕事が楽しくないが、生産性が高い)
 3.バーンアウト(仕事が楽しくなく、生産性も低い)
 4.マイペース(仕事は楽しいが、生産性は低い)
 流動的だが組織を生き抜くにはマイペース
 クライシス・マネジメント(不測の事態)
 「やってはいけないこと」を見分けていく
 人を動かすとき、最も力を発揮するのは、命令や強制でもなく、利益誘導でもない。
 人は、自己犠牲的な行動をとる人から感化され、動かされる。

2019年11月23日土曜日

今週の読了

■「死」とは何か/シェリー・ケーガン 文響社 2018
 死んだら人生における良いことが享受できなくなる
 人生は、何もしないには長すぎるが、何かをするには短すぎる
 1.食べ、飲み、愉快にやれ。明日には死ぬかもしれない(短期)
 2.価値の高いものに目を向ける(中・長期)
 3.適切に取り混ぜる(短・中・長期)
 私を殺すことは道徳的に間違っている。したがって、私が私自身を殺すのは
 道徳的に誤りだ。



2019年11月16日土曜日

今週の読了

■ストレスと適応障害/岡田尊司 幻冬舎 2013
 
■プロの時間術/上坂徹 方丈社 2019
 時間管理に時間をかける
 スケジュールを作る時間、見直す時間、再考する時間、追加する時間ととる
 
■1分間孫子の兵法/齋藤孝 SBクリエイティブ 2017

■1分間論語/齋藤孝 SBクリエイティブ 2019
 失敗よりもその対処で評価が定まる。
 成功後の行動はみな似ているが、不遇時の行動はみな違う。差はそこでつく。
 「できない」理由の99%は「やろうとしない」だけだ。
 「頭がいい」は「学ぶのがうまい」と同義語だ。

2019年11月9日土曜日

今週の読了

■脳内麻薬/中野信子 幻冬舎 2014

■1分間菜根譚/齋藤孝 SBクリエイティブ 2018
 困難と思うとストレスになり、鍛錬と思うと救いになる。
 順境の時は「そろそろ」だ大事。逆境の時は「まだまだ」が大事。
 吸収したければ虚心になれ。
 短所は大目にみよ。長所は大いにほめよ。
 持っている物で贅沢に暮らせる者が最も豊である。
 長い目で見れば、人間は才能ではなく人格で査定される。
 いい言葉を手渡すことは人の幸福を手伝うことだ。

■本当に怖いキラーストレス/芽野文 PHP研究所 2018

2019年11月3日日曜日

今週の読了

■1分間資本論/齋藤孝 SBクリエイティブ 2019

■ガンで死なない生き方/中川恵一 光文社 2011
 人間の身体では毎日、約5000個のがん細胞が発生している
 遺伝子は毎日6000億回コピーされるがコピーミスが起こり、そのなかで残った細胞が
 がん細胞、このがん細胞を殺すのが免疫機構
 日本が「世界一のがん大国」の理由は、がんは「老化」だから、世界一の長寿国だから
 がんの原因の3分の1がタバコ、もう3分の1が酒や食事の生活習慣、残りの3分の1は
 どうすることもできない

■キラーストレス/NHK取材班 NHK出版 2016
 ストレスとは変化。いいことであるにせよ、悪いことであるにせよ、ある状態から
 別の状態へと大きな変化があったとき、人間はそれをストレスとして受け止める。
 あらゆるストレス反応の根っこには「支配-従属関係」がある
 子どもの頃に受けたストレスが強い人ほど、大人になってから偏桃体が大きくなる
 傾向がある(不安や恐怖を感じたときにストレス反応をスタートさせる役割)
 アメリカ心理学会のストレス対策
 1.原因を避ける 2.笑い 3.友人や家族のサポート 4.運動 5.瞑想

■「イライラしてるな」と思ったとき読む本/中谷彰宏 あさ出版 2013
 調子の悪い時にどれだけごきげんでいられるかが、メンタル力 (絶好調!)

■会社が黒字になるしくみ/坂口孝則 徳間書店 2010
 決算書上の利益・・・売った瞬間に売り上げと費用が計算される
 実際のお金・・・・・売った瞬間にお金が入ってくるとは限らず、かつ売る前に
           仕入れ代金は支払っている
 利益重視経営・・決算書上の利益を重視し、それの最大化を目指す
         ただし実際の現金(キャッシュ)の増加につながらない
 キャッシュフロー経営・・実際の現金(キャッシュ)の増減を指標とする。 
             利益が下がっても現金(キャッシュ)は確保する。