2019年1月26日土曜日

今週の読了

■「日本国記」の副読本/百田尚樹・有本香 幻冬舎 2018

■みっつめのボールのようなことば/糸井重里 ほぼ日 2018

■好きなようにしてください/楠木建 ダイヤモンド社 2016
 あらゆる仕事能力の中で最も強力なのは【営業力】つまり実際にお客さんに
 価値を認めさせてお金を支払わせるところまで持っていく力
 二分法の落とし穴 勝ち負けというフレームで考えない
 人生の勝ち負けなんて90%は気のせい
 変わっていく世の中で、変わらないものを見抜く。そこに洞察の本領がある
 人に話したくてたまらない話をする。戦略の原点にして頂点です。

2019年1月19日土曜日

今週の読了

■スマホが学力を破壊する/川島隆太 集英社 2018
 全くしないより、一時間未満の使用時間の生徒が一番成績が良い
 自己の行動管理がきちんとできる自己抑制力の高い生徒
 記憶力検査・非言語知能検査
 別の部屋に置く > ポケットに入れる > 机の上に置く

■絶望読書/頭木弘樹 河出書房新社 2018
 まずは絶望的な気分に浸りきること、沈んだときには、沈みきること
 1000人のうち1人になれる人を励ますよりも、残りの999人をどう慰めるか

2019年1月12日土曜日

今週の読了

■ひとを〈嫌う〉ということ/中島義道 KADOKAWA 2014
 他人から嫌われても、冷静にその原因を考えれば、たいていの場合ゆるすことが
 できるようになる。こうして、ほんとうの意味で他人に寛大になれる。
 嫌うのをやめるのではなく、嫌われていることに眼を覆い耳をふさぐのではなく、
 あくまでも繊細にその原因を追究し、わからなければ「生理的嫌悪感」という
 行き止まりで納得する。こうした態度にもとづいた人生は、不幸かもしれないけど、
 真実を恐れ続けて幸福に浸っている人生よりずっと充実している。
 自己嫌悪とは、他人から嫌われることを恐れるあまり、自らに「嫌い」を向けて
 身を保っている形態ですから、それを溶解させるには他人の生身の「嫌い」を
 自分のうちにあらためて豊かに取り込むしかない。それには他人を嫌う修行を、
 そして他人から嫌われる修行をしなければならない。
 嫌い合うことは自然。それを素直に認めることから、むしろ他人に対する温かい
 寛大な態度が生まれてくる。他人を嫌うことを恐れている人、他人から嫌われること
 を恐れている人は、自分にも他人にも過剰な期待をしている。

■好かれる人が無意識にしている言葉の選び方/中谷彰宏 すばる舎 2017
 人の言葉に傷つきやすい人が、人を傷つけない言葉を選べる。
 知らない人とたくさん話している人が、好かれる言葉を選べる。

■「超」独学法/野口悠紀雄 KADOKAWA 2018
 【英語】話すよりを「正確にきけること」のほうがはるかに重要
 正確に聞くことができれば、ほぼ自動的に話せるようになる
 日本語に訳さない 英語のままで理解しなければならない
 社会人の場合、1000時間 1日2時間(土日除外)2年で話せるようになる
 
■格差社会を生き抜く読書/佐藤優・池上和子 筑摩書房 2018