2018年11月24日土曜日

今週の読了

■バランスシートで考えれば、世界のしくみが分かる/高橋洋一 光文社 2010

■人口論/マルサス 光文社 2013
 食糧があれば人口はひたすら増加する。人口増加のパワーは、貧困や悪徳を
 生み出すことによってしか抑制できない。

■働き方の損益分岐点/木暮太一 講談社 2018
 編集力とは自分が持っているものを「相手が欲しいもの」に変える力
 労働力を「消費」するのではなく「投資」する
 賞味期限が長く、身に付けるのが大変で、高い使用価値のある知識・経験を
 コツコツと積み上げる
 資産を作る仕事を、今日はどれだけやったか?

2018年11月17日土曜日

今週の読了

■キレる女、懲りない男/黒川伊保子 筑摩書房 2012
 【男】無茶な冒険や競争をし新天地を開拓し、のんきに遺伝子をばらまく
 【女】生活空間を大事にし、生殖相手の遺伝子を厳選して独占する
 女性は共感してくれる相手に反射的に好感度を上げる
 過去を否定しない、過去をねぎらう
 恋愛の後に腹立たしさがあり、腹立たしさの先に可笑しさがあり、
 可笑いしさの果てに、不意に失えば衝するほどの愛しさがある

■完全教祖マニュアル/架神恭介・辰巳一世 筑摩書房 2009

■超入門資本論/木暮太一 ダイヤモンド社 2014
 値段の相場を作っているのは【価値】(労力)
 相場より値段を上下させるのが【使用価値】
 給料を決めているのは労働力の生産コスト(知識・経験の取得や体力の回復・維持)
 労働力も商品、会社にとってのメリットは、その人が稼ぐ利益(使用価値)
 原材料や機械設備(不変資本)は利益を生まない
 価値以上の利益を生み出せるのは労働(可変資本)だけ

2018年11月10日土曜日

今週の読了

■集中力はいらない/森博嗣 SBクリエイティブ 2018
 冷静さと言うのは用意周到な予測によって生まれる
 意見が違うことが自然であり、違うからこそ議論ができる
 優れた人格はできるだけ沢山の人の人格を尊重しようとする。そのために必要なのは
 集中することではなく、分散し、発散する視点によって、優しく周囲から包み込む
 ように考えることなのである。

■物を売るバカ2/川上徹也 KADOKAWA 2018
 「勘定」の土俵で勝負してはいけない
 お客様の「感情」を揺さぶって「感情的な消費」の土俵で勝負する

■未来の稼ぎ方/坂口孝則 幻冬舎 2018
 カテゴライズされた価格テーブルに乗らない

■運を支配する/桜井章一・藤田晋 幻冬舎 2015
 負けの99%は自滅である
 短期的な評価という評価に負け、早く楽になりたいという忍耐切れ
 二度続く成功パターンはない
 ハートの熱さではなくハートの強さ
 

2018年11月3日土曜日

今週の読了

■逃げられない世代/宇佐美典也 新潮社 2018

■AI時代の新・ベーシックインカム論/井上智洋 光文社 2018

■早く正しく決める技術/出口治明 日本実業出版社 2016
 意思決定と提案を通すことはまったく別の領域の話
 大量のインプットで直感の精度が上がる(直感のもとは方法記憶)
 無意識の脳が膨大な量の情報を処理して答えを導く